項目番号 | 項 目 名 |
作4.1.1 | 購入種子・自家採種種子・農場内での資材・種苗の農薬処理記録 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○購入した種苗(種菌を含む)について、供給者名、品種名、生産地、採取年月日(または有効期限)、発芽率、数量、種子処理の記録等、種子容器やその他証票塔等に記載されている種子の品質に関する詳細を入手し、保管している。 ○農場内での育苗等の資材の消毒および種苗に使用した農薬等の処理は記録されている。 ○自家採取種子の場合は、識別情報、由来、処理(例えば、クリーニングや種子処理)についての記録がある。 |
○種苗購入記録(全1.3)【必須】 ○農薬使用記録(全1.3)(種子処理記録)【必須】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.1.2 | 播種・定植における使用種子や苗の記録 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○農作物の播種や定植に関して、使用した種子や苗の名称、日付、量(または密度)を記録している。 | ○播種・定植記録(全1.3)【必須】 または ○作業日誌【必須】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.1.3 | 遺伝子組換え作物の栽培届出と周辺への影響及び種子混入防止 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○遺伝子組換え作物を栽培する場合は、栽培計画を都道府県に届出た上、周辺環境における交雑や他の品種の種子等への混入がないように管理している。 | ○栽培計画【必須】 ○承認結果(告示結果)【必須】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.1.4 | 顧客への遺伝子組換え作物使用情報の提供と取扱い計画の策定 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○遺伝子組換え作物を栽培する生産者は、その直接の顧客に対し、農産物が遺伝子組換えである旨を知らせている。 ○遺伝子組換え作物の取り扱い計画を作っており、汚染リスク(たとえば隣接する非遺伝子組換え作物への予期せぬ混合)を最低限に抑え、農産物の安全性を維持するための戦略を明確にしている。 |
○通知書【必須】 ○遺伝子組換え作物の取扱い計画書【必須】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.2.1 | 収穫物や農薬と区別した肥料等の適切な保管と危険な資材の管理 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○肥料等(培土、培地、その原料等を含む)は、収穫物や農薬とは別に保管している(農薬と混合して使用する肥料は除く)。未熟堆肥が完熟たい肥やその他肥料等と接触しないように保管している。 |
○施設図(全1.1)【便利】 ○届出書類の副本(該当する場合)【必須】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.2.2 | 肥料等の定期的実地棚卸と正確な在庫管理 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○肥料等は定期的に実地棚卸を行っており、購入記録(購入伝票等)と使用記録から正確な在庫が確認できる。 ○在庫に動きがあった後、一か月以内に更新している。 |
○購入記録(伝票)と肥料使用記録(全1.3)の両方【必須】 または ○肥料在庫管理記録【必須】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.2.3 | 堆肥等有機質肥料を製造・保管する施設の条件 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○堆肥等を製造し保管する施設は、床がコンクリート、鋼板、防水シート等の浸透性のない材料で作り、屋根やシート等で覆ったり、側壁を設けたりして、環境汚染リスクを軽減する方法で保管している。 | ○堆肥取扱い手順書、肥料取扱い手順書、堆肥保管管理手順書、圃場図(全1.1)、リスクマップ(全1.4)等【便利】 | |
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.3.1 | 農薬保管庫の条件と施錠、警告表示、農薬事故時の手順書の設置 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○農薬は、専用の倉庫や頑丈なキャビネット等に保管し、常に施錠している。 ○保管棚は吸収性のない素材で作られている。棚では粉剤は液剤より上段に保管し、毒物劇物と普通物が触れないように分けている。 ○農薬保管場所には農薬や農薬散布機等以外のものがなく、入口には農薬の危険性を警告する表示がある。 ○農薬事故時の手順書は保管庫から10m以内の見やすい場所にある。 |
○表示(掲示物)【必須】 ○農薬事故時の手順書【必須】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.3.2 | 農薬保管庫の適切な構造と場所、流出の時の回収対策 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○農薬の保管場所は、農薬が流出しても河川や湖沼に流れ出ない場所にあり、地面に浸透せず、保管場所から流出しないような構造になっている。 ○農薬や希釈液が漏出した場合に回収するための砂や布等の吸着材を用意している。 |
○施設図(全1.1)、リスクマップ(全1.4)【便利】 ○農薬取扱い手順書(作3.1.3)【便利】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.3.3 | 農薬保管庫の素材、温度、通気性、明るさの条件 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○保管場所は、衝撃に強く燃え難い素材でできている。 ○農薬は直射日光の影響を受けない冷涼で乾燥した場所に保管されている。 ○倉庫等の人が立ち入る場所に保管している場合は、通気性がある。また、ラベルが読める明るさが確保されている。 |
○施設図(全1.1)、リスクマップ(全1.4)【便利】 ○農薬取扱い手順書(作3.1.3)【便利】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.3.4 | 農薬の定期的実地棚卸と正確な在庫管理 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○定期的に農薬の実地棚卸を行っており、購入記録(購入伝票等)と使用記録から正確な在庫が確認できる。 ○在庫に動きがあった後、一か月以内に更新している。 |
○購入記録(伝票)と○農薬使用記録(全1.3)の両方【必須】 または ○農薬在庫管理記録(作3.2.1)【必須】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.3.5 | 農薬の安全な運搬、入れ替えの原則禁止 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○希釈していない農薬を農場内、または農場間で運搬する際には、安全で確実な方法を取っている。 ○農薬を他の容器に入れ替えていない。容器の破損や農薬の漏出等により入れ替える場合は、状態の良い同一種類の空容器を、通常のすすぎ処理を3回繰り返してから使用している。 |
○農薬取扱い手順書(作3.1.3)【便利】 | |
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
作4.3.6 | 使用できない農薬や農薬の付いた吸収材の別途保管と適切な処理 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○禁止農薬、期限切れ農薬、農薬の漏出物を吸収した砂や布等の吸収材等は、その他の農薬と区別して保管している。 ○処分は、地域の行政やJA等が行う回収システムの規則に従い、または産業廃棄物処理業者を利用して、人への汚染や環境汚染を起こさない方法で行っている。 |
○農薬在庫管理記録(作3.2.1)【便利】 ○処分記録【便利】 (伝票・マニフェスト等) |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
全4.4.1 | 市町村の条例に従った燃料の貯蔵、防油提等の設置、吸収材の用意 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○燃料の貯蔵設備は、消防法に準拠した市区町村の条例に従っている。 ○条例等で規制されない場合でも、防油堤や溝を設置する等、漏れた燃料が水源を汚染しないようになっており、漏れた燃料の回収に備えて砂や布等の吸着材や拡散防止剤等を用意している。 |
○許可・届出関係書類の副本や写し(該当する場合)【便利】 | |
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
全4.4.2 | 燃料の貯蔵所周辺の禁煙、火気厳禁、消火器の用意 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○燃料貯蔵場所の周辺は、禁煙・火気厳禁とし、周辺に燃えやすいものが置かれていない。 ○火災に備えて消火器等を用意している。 |
○掲示物(火気厳禁)【必須】 ○施設図(全1.1)、リスクマップ(全1.4)【便利】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
全4.4.3 | 農場内でのエネルギー使用量のモニタリングと節減に向けた努力 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○生産者は、農場内でのエネルギー使用量をモニタリングし、機械・設備・作業工程等における効率改善等、エネルギー/CO2節減に努めている。 | ○エネルギー使用量のモニタリング結果【便利】 ・温湿度管理記録 ・電気、燃料等の使用記録 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
全4.5.1 | 農場の廃棄物と汚染源の特定、管理計画と廃棄手段の文書化 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○農場内から排出される可能性のある廃棄物、汚染源その他周辺への影響(騒音、振動、悪臭、煙・埃、有害物質の飛散・流出等)について特定し、農場から出る廃棄物や汚染源の管理計画を立て、適切な廃棄手段を文書化し、適切に管理している。 | ○廃棄物管理計画書(作3.2.9)【必須】 | |
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
全4.5.2 | 廃棄物の分別と安全な保管、圃場や施設の整理整頓 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○廃棄物は、回収や処分の方法に応じて分別し、処分されるまでの間、農業や生活環境に支障がないような状態で保管している。 ○圃場や施設は整理整頓され、ゴミが散らかっていない。 |
○廃棄物管理計画書(作3.2.9)【便利】 | |
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
全4.5.3 | 廃棄物の埋設・焼却禁止と適切な処分 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○農場で発生した廃棄物をみだりに焼却したり埋めたりせず、地域の回収・処分制度を利用したり、専門の業者に委託したりして適切に処分している。 | ○廃棄物管理計画書(作3.2.9)【便利】 ○マニフェスト(該当する場合)【便利】 ○処理伝票【便利】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
全4.5.4 | 廃棄物を処分した際のマニフェスト、処理伝票の保管 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○産業廃棄物を処分した際の産業廃棄物管理表(マニフェスト)を5年間保管している。 ○JA、廃プラスチック類適正処理協議会等に回収・処理を委託した場合は、委託した伝票等の記録がある。 |
○マニフェスト(該当する場合)【必須】 ○処理伝票等の写し(該当する場合)【必須】 |
|
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||
評価項目一覧へ戻る |
項目番号 | 項 目 名 |
全4.5.5 | 廃棄物の量を少なくする努力 |
項目内容 | 確認書類(望ましい取組例) | |
○土壌に還元される生分解性資材を利用したり、糞尿や残さ等を堆肥やバイオマス燃料に再生利用する等、農場で発生する廃棄物の量を出来るだけ少なくする努力をしている。 | ○廃棄物管理計画書(作3.2.9)【便利】 | |
遵守規準 | ||
|
||
考え方 | ||
|
||